2008年12月18日
干し柿の作り方・・・!?
6歳の甥っ子が語る、干し柿の作り方です 
『まず、柿の皮をむいて~、紐をつけて~、棒につけます
そして~、しばらく見守って~、白い粉が出てきたら、
冷蔵庫に眠らせて~、出来上がり
』
きっと、保育園で学んで来たんでしょうね~
一生懸命教えてくれました
『しばらく見守って~』のところが、
6歳っぽくなくて、またそこが何か面白くて、
『あっ、見守るんだぁ~』と笑ってしまいました
子供の話しって何か面白いですね

『まず、柿の皮をむいて~、紐をつけて~、棒につけます

そして~、しばらく見守って~、白い粉が出てきたら、
冷蔵庫に眠らせて~、出来上がり

きっと、保育園で学んで来たんでしょうね~

一生懸命教えてくれました

『しばらく見守って~』のところが、
6歳っぽくなくて、またそこが何か面白くて、
『あっ、見守るんだぁ~』と笑ってしまいました

子供の話しって何か面白いですね

Posted by ねぇーねぇ at
23:27
│Comments(0)
2008年12月18日
バブル時代の流行色!?
先日、講座の中で流行色の話題で盛り上がりました 
その日の講座は、生徒さん自身が作成した、
青~赤紫までのファイルをみながら、
それぞれの色の印象や、色のエピソードなどを伺っていました
っと、20代の生徒さんからこんなエピソードがありました
『赤紫(ローズピンク)をみると、子供の頃にみた、
不倫のドラマで、愛人役の女優さんが毎回付けていた、
口紅の印象しかありません・・・』
何か分かる様な気がしたのもあってか、
みんなで大笑いでした
そして、話題はバブル時代に流行っていた色に発展しました
口紅の色も、ローズ系のピンクや紫っぽい色の物が
多かった気がしますが、そこで出た色は・・・
『ショッキングピンク』でした
とても流行ったとか
そういえばうちの母も、昔々、
ショッキングピンクのスーツを持っていました
すごいインパクトですが、
当時はそんなに珍しくもなかったらしいです
バブルの時代は、本当に元気な時代だったんだなぁと、
生徒さんと、少ししんみりしてました
が、20代の生徒さんはこの、
『ショッキングピンク』をご存じありませんでした
世代によっても、いろんな違いがあるんだなぁと、
実感しました
色んな時代の『流行色』
思い出してみると楽しそうだなぁ

その日の講座は、生徒さん自身が作成した、
青~赤紫までのファイルをみながら、
それぞれの色の印象や、色のエピソードなどを伺っていました

っと、20代の生徒さんからこんなエピソードがありました

『赤紫(ローズピンク)をみると、子供の頃にみた、
不倫のドラマで、愛人役の女優さんが毎回付けていた、
口紅の印象しかありません・・・』
何か分かる様な気がしたのもあってか、
みんなで大笑いでした

そして、話題はバブル時代に流行っていた色に発展しました

口紅の色も、ローズ系のピンクや紫っぽい色の物が
多かった気がしますが、そこで出た色は・・・
『ショッキングピンク』でした

とても流行ったとか

そういえばうちの母も、昔々、
ショッキングピンクのスーツを持っていました

すごいインパクトですが、
当時はそんなに珍しくもなかったらしいです

バブルの時代は、本当に元気な時代だったんだなぁと、
生徒さんと、少ししんみりしてました

が、20代の生徒さんはこの、
『ショッキングピンク』をご存じありませんでした

世代によっても、いろんな違いがあるんだなぁと、
実感しました

色んな時代の『流行色』
思い出してみると楽しそうだなぁ

Posted by ねぇーねぇ at
00:33
│Comments(0)