2008年06月30日
動物のパーソナルカラー!?
『パーソナルカラー=似合う色(調和)=持って生まれた個性を活かしより輝かせる色』
私達『人』のパーソナルカラーを診断する際には、
肌の感じ・目の色・髪の毛の色や柔らかさ等、それぞれの個性をまずチェック後、
その個性を一番引き出してくれる、パーソナルカラーを発見します
先日、ある講座の中で、『動物にもパーソナルカラーがあるのかなぁ
』という話題になりました
確かに、あまり意識したことはありませんでしたが、
犬や猫を思い浮かべてみると・・・
確かに同じ茶色の犬でも、黄味が強い茶の犬と、深みのある茶の犬や、
同じ白い犬でも、アイボリー系の犬と純白の真っ白な犬がいますよね
同じ種別の動物も全く同じ色の動物はいないなぁと気がつきました



自然界には、パーソナルカラーのお手本がたくさんあります
植物にも、イエローベースとブルーベースの物があります
例えば・・・イチゴや桜など、案外近くにありますよ
実の生る時期や育った環境などで違いが出るのでしょう・・・
自然界の不思議ですね
実際にカラー診断が出来るわけではありませんが、
実家の犬は、似合う首輪と似合わない首輪があります
やっぱり、自然界の物にもパーソナルカラーはあるのかもしれませんね
何だか素敵ですね

私達『人』のパーソナルカラーを診断する際には、
肌の感じ・目の色・髪の毛の色や柔らかさ等、それぞれの個性をまずチェック後、
その個性を一番引き出してくれる、パーソナルカラーを発見します

先日、ある講座の中で、『動物にもパーソナルカラーがあるのかなぁ


確かに、あまり意識したことはありませんでしたが、
犬や猫を思い浮かべてみると・・・
確かに同じ茶色の犬でも、黄味が強い茶の犬と、深みのある茶の犬や、
同じ白い犬でも、アイボリー系の犬と純白の真っ白な犬がいますよね

同じ種別の動物も全く同じ色の動物はいないなぁと気がつきました




自然界には、パーソナルカラーのお手本がたくさんあります

植物にも、イエローベースとブルーベースの物があります

例えば・・・イチゴや桜など、案外近くにありますよ

実の生る時期や育った環境などで違いが出るのでしょう・・・

自然界の不思議ですね

実際にカラー診断が出来るわけではありませんが、
実家の犬は、似合う首輪と似合わない首輪があります

やっぱり、自然界の物にもパーソナルカラーはあるのかもしれませんね

何だか素敵ですね


Posted by ねぇーねぇ at
22:50
│Comments(0)
2008年06月29日
香りと私
最近では、カラーの分野でも香りのイメージをテーマにしたり、セラピーとコラボしたりと、
楽しい企画も見られるようになってきました
私も、数年前にみようみまねで、〇〇に効果がありますよ~っと書いてあるだけで、
ついつい買っては、試してみたりしてました・・・
当時は、詳しい知識や、実際の使用の方法もあまり知らなかったので、
あまりピンとこないまま、オイルや電気で温めるタイプの陶器?(うまく説明できないんですが・・・)は、
今ではすっかり、インテリアになっています
その後、気がついたんですが・・・
私は『におい』にとても敏感なようで、アロマはそこまでないものの、
コロンや香水、香料付きの化粧品など、すぐにめまいがしたり、気分が悪くなってしまうようになりました
そんなこともあり、気が付いてからは、香りのいろいろは、何となく避けて生活してきました・・・
ところが・・・発見しました
私にも落ち着く香りがあったんです
そ・れ・は。。。お香・お線香の香りです
とてもびっくりしましたが、何だかうれしくなりました
アロマとはちょっと違うものですが、カラーセラピーともう一つ、
私にとっての新たな癒しになればいいなぁと思います
皆さんにとっての癒しは、どんなものがありますか
きっと、それぞれにいろんな方法や手段があるのでしょうね
楽しい企画も見られるようになってきました

私も、数年前にみようみまねで、〇〇に効果がありますよ~っと書いてあるだけで、
ついつい買っては、試してみたりしてました・・・

当時は、詳しい知識や、実際の使用の方法もあまり知らなかったので、
あまりピンとこないまま、オイルや電気で温めるタイプの陶器?(うまく説明できないんですが・・・)は、
今ではすっかり、インテリアになっています

その後、気がついたんですが・・・
私は『におい』にとても敏感なようで、アロマはそこまでないものの、
コロンや香水、香料付きの化粧品など、すぐにめまいがしたり、気分が悪くなってしまうようになりました

そんなこともあり、気が付いてからは、香りのいろいろは、何となく避けて生活してきました・・・
ところが・・・発見しました

私にも落ち着く香りがあったんです

そ・れ・は。。。お香・お線香の香りです

とてもびっくりしましたが、何だかうれしくなりました

アロマとはちょっと違うものですが、カラーセラピーともう一つ、
私にとっての新たな癒しになればいいなぁと思います

皆さんにとっての癒しは、どんなものがありますか

きっと、それぞれにいろんな方法や手段があるのでしょうね

Posted by ねぇーねぇ at
23:16
│Comments(0)
2008年06月28日
心にしみる歌
歌番組をみても、最近の歌はあまり分からない事に、少しショックをうけつつ・・・
でも、普段からテレビっ子の私は、ドラマには少々詳しかったりします
その為、ドラマの主題歌や挿入歌には、結構、敏感に反応します
今回、すごく共感を覚えた歌が(もちろん、ドラマの内容も
)
竹内まりやさんの歌う『幸せのものさし』でした
ちょっと、CDを聴いてみたら、何か気持に『分かる分かる』と感じるものがあり、聴いてみて良かったと思いました
同じCDに『うれしくてさみしい日』という、Wedding がテーマの曲が入っていました
私・・・思わず泣いてしまいました
すごくすごく、心にしみました
結婚式を迎えた娘へ、両親の思いがたくさん詰まった歌詞です
私には子供はいませんが、なんだか親の気持ちになってしまいました
いいなぁ~と思える歌を聴いて、元気になったり、しんみりしたり、時には感動して泣いてしまったり、
同じ歌を聴いても、聴く人によっては様々なものかもしれませんが、
自分にとっての大切な曲って一つはありますよね
そんな曲、いつまでも大事にしたいですね
私は今回、そんな曲がまた増えました
でも、普段からテレビっ子の私は、ドラマには少々詳しかったりします

その為、ドラマの主題歌や挿入歌には、結構、敏感に反応します

今回、すごく共感を覚えた歌が(もちろん、ドラマの内容も

竹内まりやさんの歌う『幸せのものさし』でした

ちょっと、CDを聴いてみたら、何か気持に『分かる分かる』と感じるものがあり、聴いてみて良かったと思いました

同じCDに『うれしくてさみしい日』という、Wedding がテーマの曲が入っていました

私・・・思わず泣いてしまいました

すごくすごく、心にしみました

結婚式を迎えた娘へ、両親の思いがたくさん詰まった歌詞です

私には子供はいませんが、なんだか親の気持ちになってしまいました

いいなぁ~と思える歌を聴いて、元気になったり、しんみりしたり、時には感動して泣いてしまったり、
同じ歌を聴いても、聴く人によっては様々なものかもしれませんが、
自分にとっての大切な曲って一つはありますよね

そんな曲、いつまでも大事にしたいですね

私は今回、そんな曲がまた増えました

Posted by ねぇーねぇ at
00:33
│Comments(0)
2008年06月22日
福岡ソフトバンクホークス優勝!!
福岡ソフトバンクホークス優勝 
王監督さん、選手の皆様、そしてファンの皆様、
交流戦優勝おめでとうございます

私も、毎年ヤフードームに応援に行っていますが、
九州に、こんなに元気のでる球団があっていいですよね
普段は、プロ野球中継はあまり・・・いや、ほとんど観ませんが、
今日は最初から最後までしっかり応援しました
ヒットが出ただけでも、ついつい・・・
なぁ~んてしちゃいました
今年も、夏に2度程、応援に行く予定にしているので、今から本当に楽しみです
本当に元気をありがとうございました
そしてお疲れ様でした
残りの試合も楽しみにしています

王監督さん、選手の皆様、そしてファンの皆様、
交流戦優勝おめでとうございます


私も、毎年ヤフードームに応援に行っていますが、
九州に、こんなに元気のでる球団があっていいですよね

普段は、プロ野球中継はあまり・・・いや、ほとんど観ませんが、
今日は最初から最後までしっかり応援しました

ヒットが出ただけでも、ついつい・・・

なぁ~んてしちゃいました

今年も、夏に2度程、応援に行く予定にしているので、今から本当に楽しみです

本当に元気をありがとうございました

そしてお疲れ様でした

残りの試合も楽しみにしています

Posted by ねぇーねぇ at
23:18
│Comments(0)
2008年06月21日
梅雨ですね・・・
すごい雨ですね
気持も体も疲れそうな季節ですが、
しっかり乗り切るために、ちょっと明るめのお洋服を買いました
パーソナルカラーを知ってから、本当にいろんな色を迷うことなく楽しんで着ています
今回は・・・たんぽぽのような黄色が一着
ちょっとゴールドっぽいやっぱり黄色が一着
そして、元気の出そうな朱赤が一着
そしてそして。。。アイボリーのレース風のストールを一本
実は、お買いものしたのは数日前だったので、
さっそく、着用したんですよ
外はすごい雨でどんよりしていましたが、
気持はとっても楽しい気分でした
何だか、ちょっとしたリフレッシュですね
そして、今日は親友と久々あって、ちょとしたお茶
をしたのですごーく、それもまたいい日でした
気持ち的に穏やかだと、すごく楽ですよね
そんな日々になるように、心掛け一つ、またいろんな工夫を凝らして、
ストレスのない穏やかな生活にしていきたいと思います

気持も体も疲れそうな季節ですが、
しっかり乗り切るために、ちょっと明るめのお洋服を買いました

パーソナルカラーを知ってから、本当にいろんな色を迷うことなく楽しんで着ています

今回は・・・たんぽぽのような黄色が一着

ちょっとゴールドっぽいやっぱり黄色が一着

そして、元気の出そうな朱赤が一着

そしてそして。。。アイボリーのレース風のストールを一本

実は、お買いものしたのは数日前だったので、
さっそく、着用したんですよ

外はすごい雨でどんよりしていましたが、
気持はとっても楽しい気分でした

何だか、ちょっとしたリフレッシュですね

そして、今日は親友と久々あって、ちょとしたお茶


気持ち的に穏やかだと、すごく楽ですよね

そんな日々になるように、心掛け一つ、またいろんな工夫を凝らして、
ストレスのない穏やかな生活にしていきたいと思います


Posted by ねぇーねぇ at
23:38
│Comments(0)
2008年06月16日
ブライダルのカラーコーディネイト
実は以前、ホテルで働いていた事があり、
婚礼のお仕事にも携わる機会も数多くありました
約7~8年前までは、まだまだ『カラーコーディネイト』を取り入れている会場は本当に少なく、
たまに『トータルカラーコーディネイト』と大きく書いてあるものの、ただ同系色にまとめてあるものがほとんどで、
私的にはガッカリすることが多かったのを思い出します
何を表現したいのか?主役は誰なのか?本当に不思議に感じる事もありました
同系色にまとめる事が良くないということではありませんが、ファッションの世界とはまた違う分野なので、
カクテルドレスの色・テーブルクロスの色・卓上花・会場イメージなど、あらゆる物を考慮して、
花嫁さんが素敵に輝くのはどんなコーディネイトなんだろうと、もう少し工夫がほしいなぁとよく思っていました
時代は日々進化し、最近では『カラーコーディネイト』も随分変わってきたなぁと感じています
先日、たまたまそんな話になり、自分だったらどうするか
自分が提案するとしたらどんな風にアドバイスをするか
などなど、すごく盛りあがりました
私は、やっぱりパーソナルカラー(似合う色)を取り入れたコーディネイトをご提案することが以前も多かったので、
今その立場だったとしても、①ベースを合わせること(イエローベースorブルーべース)
②ドレスを着た時の花嫁さんが、引き立つ会場作り(カラークロス&卓上花)③主役のお二人が、好きな色であること。。。
などを基本に考えるかなぁとお話ししました
カラーコーディネイトに、正解も不正解もない事が多いですが、
一生に一度の事なので、ちょっとこだわってみてほしいですね
ちなみに・・・私はサーモンピンク+ライトオレンジのカクテルドレスだった為、ピンクと相性の良い
ターコイズブルーのテーブルのクロスを取り入れました
皆さんは、どんなふうにコーディネイトされましたか
婚礼のお仕事にも携わる機会も数多くありました

約7~8年前までは、まだまだ『カラーコーディネイト』を取り入れている会場は本当に少なく、
たまに『トータルカラーコーディネイト』と大きく書いてあるものの、ただ同系色にまとめてあるものがほとんどで、
私的にはガッカリすることが多かったのを思い出します

何を表現したいのか?主役は誰なのか?本当に不思議に感じる事もありました

同系色にまとめる事が良くないということではありませんが、ファッションの世界とはまた違う分野なので、
カクテルドレスの色・テーブルクロスの色・卓上花・会場イメージなど、あらゆる物を考慮して、
花嫁さんが素敵に輝くのはどんなコーディネイトなんだろうと、もう少し工夫がほしいなぁとよく思っていました

時代は日々進化し、最近では『カラーコーディネイト』も随分変わってきたなぁと感じています

先日、たまたまそんな話になり、自分だったらどうするか

自分が提案するとしたらどんな風にアドバイスをするか

などなど、すごく盛りあがりました

私は、やっぱりパーソナルカラー(似合う色)を取り入れたコーディネイトをご提案することが以前も多かったので、
今その立場だったとしても、①ベースを合わせること(イエローベースorブルーべース)
②ドレスを着た時の花嫁さんが、引き立つ会場作り(カラークロス&卓上花)③主役のお二人が、好きな色であること。。。
などを基本に考えるかなぁとお話ししました

カラーコーディネイトに、正解も不正解もない事が多いですが、
一生に一度の事なので、ちょっとこだわってみてほしいですね

ちなみに・・・私はサーモンピンク+ライトオレンジのカクテルドレスだった為、ピンクと相性の良い
ターコイズブルーのテーブルのクロスを取り入れました

皆さんは、どんなふうにコーディネイトされましたか

Posted by ねぇーねぇ at
01:16
│Comments(0)
2008年06月15日
結婚式にて(^^)
今日、カラー仲間でもある、大切なお友達の結婚式に行ってきました

初めて会った時から、初対面な感じがあまりなく、
結構長いお付き合いをさせて頂いています

そんな時、ふとした事から、実は同じ高校の先輩後輩の関係であることが分かり、
本当に不思議な繋がりってあるもんだなぁと、お互いに驚きを隠せませんでした

その話しを聞いた時、またまた不思議なことに、昔の記憶がどんどん蘇り、
実は、良くすれ違っていたことが分かりました

後にも先にも、こんな不思議な経験はあまりないんじゃないかなぁと感じています

これからも、素敵な関係でいたいなぁと心から思えるお友達の一人です

そして、今日、とても綺麗で素敵な花嫁さんでした

末永くお幸せに。。。


それからそれから、披露宴では高校の先輩方と同じテーブルだった為、
すごくすごく、話しが弾みました

実は。。。お話しするのも初めてだったんですが、何の違和感もなくとっても楽しいひと時で。。。

同じ感覚というか、同じ空気を感じるというか、不思議なくらいに和み、そして何だか落ち着きました

皆さん本当に素敵な女性で、お会いできてすごくうれしかったです

私も、先輩方に負けないよう、しっかり自分を磨いていきたいと思います

本当に、今日は素敵な一日でした

Posted by ねぇーねぇ at
00:27
│Comments(0)
2008年06月14日
☆新講座のご案内☆
2008年7月より、NHK熊本文化センターにて新講座を開講致します。
今回の内容は、『カラーセラピー』です。
何気なく選んでいる色は心と体の状態を表しています。
色を選んだり、色を塗ったり、色を通して心の声を聞いてみませんか!?
色の効果を知り、自分に必要な色を一緒に探してみましょう!
色に興味のある方、
もちろん初心者の方でも大丈夫です。
一緒に色を通して自分を見つめ直してみませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。


◆色で元気になる!
はじめてのカラーセラピー
第2・4土曜日 13:00~15:00
(7月~9月)
講 師 イルドクルール認定カラーリスト
堀川 沙織
お問合せ、申し込み先 NHK熊本文化センター
096-351-8888
http://www.nhk-cul.co.jp
今回の内容は、『カラーセラピー』です。
何気なく選んでいる色は心と体の状態を表しています。
色を選んだり、色を塗ったり、色を通して心の声を聞いてみませんか!?
色の効果を知り、自分に必要な色を一緒に探してみましょう!
色に興味のある方、
もちろん初心者の方でも大丈夫です。
一緒に色を通して自分を見つめ直してみませんか?
どうぞよろしくお願いいたします。
◆色で元気になる!
はじめてのカラーセラピー
第2・4土曜日 13:00~15:00
(7月~9月)
講 師 イルドクルール認定カラーリスト
堀川 沙織
お問合せ、申し込み先 NHK熊本文化センター
096-351-8888
http://www.nhk-cul.co.jp
Posted by ねぇーねぇ at
23:48
│Comments(0)
2008年06月11日
気がついたら☆☆☆
久々に、パソコンの前に座り、
ふと辺りを見回してみると。。。
いろんな『イルカ』に囲まれていました

昔から『イルカ』が大好きで、知らず知らずのうちに、たくさん集めてました
疲れていても、落ち込んでいても、思わず微笑んでしまうなぁ。。。
『イルカ』の存在は大きい気がします
何だか、本物の『イルカ』に会いたくなってきました
ふと辺りを見回してみると。。。
いろんな『イルカ』に囲まれていました

昔から『イルカ』が大好きで、知らず知らずのうちに、たくさん集めてました

疲れていても、落ち込んでいても、思わず微笑んでしまうなぁ。。。
『イルカ』の存在は大きい気がします

何だか、本物の『イルカ』に会いたくなってきました

Posted by ねぇーねぇ at
00:38
│Comments(0)
2008年06月06日
もしかして!?
ここのところ、疲れやすく、そのうえ疲れもとれず、
仕事を終えて帰宅すると、凄まじいほどの眠気がやってきます
座ったまま眠ってしまうのはあたりまえになってしまい、
このまえは、パソコンを起動させて、パスワードを入力するところで、
手を乗せたまま眠っていました
最近。。。異常事態です
何かの病気なのか
もしかして『6月病』かも
っと、一人考えネットで検索してみました
☆身体的なもの☆疲れやすい・朝起きられない・ 食欲がわかない・ めまい・頭痛/腹痛/便秘・不眠・動悸
☆精神的なもの☆やる気が出ない・ なんとなく落ち込んでいる・ 何をするのも面倒で億劫・
イライラする・ 興味・関心がわかない・ 思考力/判断力が持てない ・不安や焦りを感じる
・・・でした
主に『ストレス』や『環境の変化』によって起きるらしいですよ
確かに最近、『ストレス』が大きかったので、寝ているときにも力を入れて眠っていたらしく、
肩から上の筋肉や筋がカチコチになってしまい、歯科医院でも注意されたばかりでした
私の場合は、身体的なものの症状しかないので、しっかり発散して、しっかり休養すれば、時期に回復するかと思います
あっ、でもでも。。。ナイトガードというマススピースのようなものを、作らないといけません
『ストレス』は怖いですね
溜めないように気をつけましょうね
それでは。。。おやすみなさい
仕事を終えて帰宅すると、凄まじいほどの眠気がやってきます

座ったまま眠ってしまうのはあたりまえになってしまい、
このまえは、パソコンを起動させて、パスワードを入力するところで、
手を乗せたまま眠っていました

最近。。。異常事態です

何かの病気なのか

もしかして『6月病』かも

っと、一人考えネットで検索してみました

☆身体的なもの☆疲れやすい・朝起きられない・ 食欲がわかない・ めまい・頭痛/腹痛/便秘・不眠・動悸
☆精神的なもの☆やる気が出ない・ なんとなく落ち込んでいる・ 何をするのも面倒で億劫・
イライラする・ 興味・関心がわかない・ 思考力/判断力が持てない ・不安や焦りを感じる
・・・でした

主に『ストレス』や『環境の変化』によって起きるらしいですよ

確かに最近、『ストレス』が大きかったので、寝ているときにも力を入れて眠っていたらしく、
肩から上の筋肉や筋がカチコチになってしまい、歯科医院でも注意されたばかりでした

私の場合は、身体的なものの症状しかないので、しっかり発散して、しっかり休養すれば、時期に回復するかと思います

あっ、でもでも。。。ナイトガードというマススピースのようなものを、作らないといけません

『ストレス』は怖いですね

溜めないように気をつけましょうね

それでは。。。おやすみなさい

Posted by ねぇーねぇ at
00:03
│Comments(2)